副業比較おすすめ情報局をご覧いただきありがとうございます。
前回の『副業必勝ガイド』の検証記事を読んでくれた読者さんから
という気になる情報が飛び込んできたので皆さんにも注意喚起としてお伝えします。
もしこれが本当なら『副業ジャパン』もかなり悪質なサイトという事になりますからね。
細かいとこまでチェックしながら真偽のほどを詳しく検証していくので、危険回避のためにぜひ役立ててください。
それでは最後までお付き合いください!
悪質なアフィリエイトサイトの特徴・共通点
まず悪質なアフィリエイトサイトをご存じない方のために「特徴や共通点」をまとめました。
※すでにご存じの方は飛ばしていただいても構いません。
「○○は稼げない!」や「○○は詐欺!」のようなインパクトのあるタイトルを使用してるほとんどの副業検証サイトが、特定の案件の評価を故意に下げる事で、自分が勧める高額な「FX商材」を売りつけたり「LINE登録」に誘導するのが目的です
では、なぜこれが悪質なのか?
たとえライセンスを持っていたとしても、日本に居住する人にFXを提供する事は法律で禁止されています。
また、違法と知りながら「LINE登録」に誘導してFXを提供してる悪質なアフィリエイターももちろん同罪なので、こういうサイトに騙されないように気をつけて下さい。
悪質かどうかの見分け方として、
LINE登録があるだけで悪質と決めつけるのは早計ではないですか…?
という声も聞こえてきそうですが、実際にLINE登録してみるとわかりますよ。
そもそも副業の再現性を検証するのが目的のサイトならLINE登録に誘導する必要は全くありませんし、副業を紹介するという事はサイトの運営者に何かしらのメリットがない限りありえないですからね。
金融庁の注意喚起も載せておくので、詳しく知りたい方は金融庁のサイトをご覧ください。
■ 外国為替証拠金取引は、金融商品取引法の登録を受けた業者でなければ行うことができません。無登録業者からの勧誘にご注意ください。
金融庁
■ 登録を受けた業者と取引を行う場合でも、その業者の信用力を慎重に判断し、信用できる業者と取引を行ってください。
■ 外国為替証拠金取引は、比較的少額で取引できる反面、差し入れた証拠金以上の多額の損失が生じるおそれのある非常にリスクの高い商品です。取引の仕組みと取引に伴うリスクを十分に理解したうえで、自らの責任で適切な投資判断を行ってください。
続いて共通点を1つずつ確認していきましょう。
『副業ジャパン』にもLINE登録への誘導がある
![]() | ![]() |
『副業ジャパン』にもLINE登録への誘導がしっかりあります。
メッセージを送ってもすぐ既読になるだけでなんの返答もなかったので登録するメリットはありません。
「少しでも怪しいと感じたらLineでご相談ください。」と書いてあるのに無反応…
サイトを管理してる人がこんな対応だと検証してる副業の内容も怪しくなってきますよね。
それに「少しでも怪しいと感じたら…」って一番怪しいのはあなたでしょ笑
これが1つ目の共通点。続いて見ていきましょう。
両サイトでオススメしてる副業案件が全て同じ
副業必勝ガイド | 副業ジャパン |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
両サイトともに「在宅ワーク副業」「バズリッチ」「エニタイムジョブ」という悪質で有名な3つの副業をお勧めしてるという奇妙な一致…
そして堂々のランキング1位は両方とも「在宅ワーク副業」…この2つ目の共通点は偶然でしょうか?それとも…
ふつうに考えて
・もしくは同一人物が両サイトを運営して在宅ワーク副業からアフィリエイト報酬を受け取っている
どちらにしても在宅ワーク副業に誘導することで、詐欺グループ側だけが儲かる仕組みになってるのは一目瞭然、容易に想像がつきます。
ちなみに副業ジャパンも最近、副業必勝ガイドと同じように『在宅ワーク副業』から慌てて『自宅で稼ぐ方法』に変更されていました。
※期間限定3万円キャッシュバック付きと堂々と書かれてますけど、副業必勝ガイドの検証記事を読んでくれた方なら一目瞭然、文字通り真っ赤なウソとわかりますよね。
特定の副業の再現性だけを確認するのではなくそのサイトの信憑性も必ず確認。
では続いてLine登録した結果を見てみましょう。
Lineアカウントも当然一致
副業必勝ガイド | 副業ジャパン |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
両サイトとも同じ副業を紹介してるので当然の結果。
副業必勝ガイドを検証した日から友だちの数が増えてるという事は、それだけ詐欺グループの養分になってる人が増えてるという事。
騙されて高額な費用を騙し取られないように祈るしかないですね。
それと気づいた方もいるかもしれませんが【所在国・地域】が前回はタイだったのが、今回登録したら日本に変更されていました。
私の記事を読んで急いで変更したのがバレバレ。あえて教えてあげたんだから感謝してほしいですよ笑
共通点が3つもあるとさすがに雲行きが怪しくなってきますね。
では続いて両サイトの【特定商取引法に基づく表記】を見てみましょう。
【特定商取引法に基づく表記】に書かれてる責任の有無
副業必勝ガイド | 副業ジャパン |
---|---|
![]() | ![]() |
「私は一切の責任を負いません」という内容も文章も完全に一致!
ここまできたらもう明らかですね!むしろ疑う方が難しいと思います。
おそらく副業の知識が乏しい人はここまで詳しく調べないだろうと踏んで初めから騙す気まんまん。悪質ですね。
所在地はミニストップ
そして『副業必勝ガイド』の代表責任者【中武 仁】さんという方の所在地
【〒143-0024 東京都大田区中央4丁目33−3】をGoogleマップで調べると、なんとヒットしたのは【ミニストップ 大田中央店】
一方『副業ジャパン』の代表責任者【田中 直樹】さんという方の所在地
【〒108-0072 東京都港区白金6丁目6-2】をGoogleマップで調べると、ヒットしたのは【ミニストップ 白金6丁目店】
副業必勝ガイド | 副業ジャパン |
---|---|
![]() | ![]() |
両サイトともに所在地がミニストップの住所になってるという、ここにも奇妙な一致が見つかりました。
お2人とも偶然ミニストップに住みながらサイトを運営してるという事でしょうか?そんなはずありませんよね笑
このようなサイトがオススメしてる副業が本当に稼げると思いますか?また、検証してる副業の内容は信じるに値すると思いますか?
少なくとも私から見て信用できるポイントは1つもありません。
さすがに共通点が4つもあるともう疑いようがありませんよね。
『副業ジャパン』のサーバーはさくらインターネット
これは偶然という話でうまく逃げ切ることもできるかもしれませんが、もし少しでも怪しいと感じたら問題が起きる前に早めにさくらインターネットに報告することをお勧めします。
皆さんが報告することで犯罪の抑止力にもなりますからね。
ただ副業必勝ガイドの検証でも書いたように、以前さくらインターネットに被害報告を送ったところ全く返信がなく、さくらインターネットもしっかり対応してくれる可能性はあまり高くないので、トータルで見て「副業必勝ガイド」と「副業ジャパン」には関わらないのがベストでしょう。
これで5つ目の共通点が見つかりましたね。
『副業ジャパン』のWhois情報
副業必勝ガイド | 副業ジャパン |
---|---|
![]() | ![]() |
そして最後に『副業必勝ガイド』と『副業ジャパン』のWhois情報を確認しておきたいと思います。
まず副業必勝ガイドから見ていくと、ドメイン自体が作られたのは【2002年7月25日】
一方、副業ジャパンは【2003年9月27日】
両サイトともだいぶ前にドメインが作られたのがわかるかと思います。
そしてサイトの運営が始まったのが2020年と2021年。
この約20年もの空白の期間に疑問を持たれた方も多いでしょう。
そうです、これはSEO対策のために中古のドメインを購入して運営してるサイトという事になります。
長い間使われたドメインパワーの強いドメインを使用することでSEO対策強化にもつながり、より多くの人間を「在宅ワーク副業」に誘導し利益を得る目的で作られた悪質なアフィリエイトサイト
共通点が6つもある悪質なアフィリエイトサイトを鵜呑みにしてしまうとデメリットはあっても、メリットは全くないので本気で副業で収入を増やしたい方は絶対に近づかないでください。
「副業ジャパン」も悪質なアフィリエイトサイトと判明!
副業ジャパンと副業必勝ガイドの共通点を細かく見てきましたがいかがだったでしょうか?
酷似してるというか、まるっきり同じでしたね!つまり上記でお伝えしたように
・もしくは同一人物が両サイトを運営して在宅ワーク副業からアフィリエイト報酬を受け取っている
このどちらかが濃厚という結果になりました。
今回の調査で『副業ジャパン』も『副業必勝ガイド』同様、悪質なアフィリエイトサイトと確定したので、今までこの2サイトを参考にしてた方やこれから副業について調べようと思ってる方は、
という事をしっかり頭に叩き込んで副業を探すようにしてください。
また、他にも悪質なアフィリエイトサイトはまだまだ沢山あるので、見つけたら情報を共有していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
※4/27追記 『副業ジャパン』の検証記事を読んでくれた読者さんから、『副業スクープ』と『副業ジャパン』『副業必勝ガイド』は、同一人物もしくは同じ詐欺グループが運営してる可能性が非常に高いという情報がさっそく寄せられたので検証した結果、完全に一致と判明したのでこちらもあわせてご覧ください。
コメント
全く同じ副業を勧めてる時点で即バレ笑
稼げない副業を紹介して消費者のピュアな気持ちを踏みにじる行為は最低最悪。悪質極まりない
私なりに調べたら「NEWS MAGAZINE」という怪しいサイトにも【副業ジャパンの田中直樹のブログは詐欺だ】とすっぱ抜かれてました。
しかし「NEWS MAGAZINE」も怪しい感じなので信憑性のほどはわかりませんが、火のないところに煙は立たないですからね。
Googleで「副業ジャパン 田中」と検索すると
【副業ジャパンが詐欺なのか検証するblog】というタイトルの、自身を擁護する記事が見つかったので共有しておきます。
副業リークも悪名の高さで言えばそうとうなものですけど、副業ジャパン・副業必勝ガイドも負けてませんね。被害者が増えない事を祈るばかり。
【マル秘!副業スクープ】というサイトも在宅ワーク副業・バズリッチ・エニタイムジョブの3つの副業を勧めてるのでおそらく同一業者でしょう。
【投資で稼ぐ方法を学べるノアのブログ】というサイトはLine登録への誘導がしっかりあるし、サキさんも以前検証されてたので悪質性はもうご存知ですよね。
在宅ワーク副業を始める前にサキさんのブログを知れてよかったです。
サイト側が15000円の副業を勧めるという事は、サイト側が儲かる仕組みになってるのは当然で、特商法がないという事は、「信用して登録した人が実際に稼げなくても知りませんよ!自己責任ですよね?」というお話ですよね。ほんとひどい。。
サキさんお久しぶりです!
在宅ワーク副業からかんたん副業に変わったんですね?
どっちにしても評判最悪な副業じゃないですかwwww